お知らせ

2025年度

ENEOSマテリアル「ChatGPT Enterprise」活用事例がOpenAI公式サイトに掲載!

~製造現場を含む全社員に展開し、本格運用を開始~

2025年9月30日

株式会社ENEOSマテリアル(社長:志賀 智、以下「当社」)は、OpenAI, Inc.(CEO:Sam Altman、以下「OpenAI社」)が提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」※1の本格運用を開始しました。このたび、当社におけるChatGPT Enterpriseの活用事例が、OpenAI社公式ウェブサイトに動画付きで掲載されましたことをお知らせいたします。
当社では、2024年5月より研究開発・生産技術・人事など複数の部門でChatGPT Enterpriseを導入し、業務の変革と生産性向上に取り組んできました。先行部門での導入効果検証を踏まえ、2025年5月より製造現場を含む全社員に展開し本格運用を開始しています。OpenAI社から先進的な取り組みとして高く評価され、今回の掲載に至りました。

OpenAI社公式ウェブサイトには、当社の以下の取り組みと成果が紹介されています。

  • Deep Research機能を活用した技術調査の高速化と意思決定の迅速化
  • 業務フローを学習させたカスタムGPTの展開
  • 対話による化学工学シミュレーション

取り組みの詳細は、こちらでご覧いただけます。

本掲載に関する当社社長コメント

代表取締役社長 志賀 智

OpenAI社公式サイトに当社の活用事例を掲載していただいたことは、当社の技術力と変革への意志が対外的に評価された証だと考えます。今後も生成AIを活用した「明日のあたり前をリードする」挑戦を通じ、多様な人材が協働し“化学反応”を起こす組織文化を育んでまいります。

  1. ※1ChatGPT Enterpriseの詳細はこちら:https://chatgpt.com/business/enterprise

以上